TOP > 用語集・用語辞典 > 心エコー・心臓超音波検査
info
医療に関する専門用語を解説した用語辞典です。

心エコー・心臓超音波検査

心臓超音波検査(心エコー)とは、人の耳には聞こえないほどの高周波数の超音波を心臓に発信して、返ってくるエコー(反射波)を受診し、心臓の様子を画像に映し出して診断する検査です。 カラードップラー法による心エコー 超音波は、臓器や組織にあたると歪が生じるので、心臓からエコーを受信して画像に映し出し心臓の動きを観察します。X線撮影やRI検査のように放射線による被曝の心配がありませんので、妊婦や乳幼児でも安心して受けることができます。

心臓超音波検査で分かる事

この検査を行なう目的は二つあり、一つは心臓の形の異常を発見する形態的診断、もう一つは心臓の働きを見る機能的診断です。特に、心臓は常に拍動していますが、その動いている状態をそのまま観察できる、とても有用な検査です。
心室や心房の大きさや壁の厚さ、壁の動き、弁の形態や動きなどがわかります。カラードップラー法を行なうと、心臓の中の血液の流れを映し出すことができ、弁の異常や壁に穴があいているかどうかなどの異常を発見できます。PW法、CW法などの方法で、心臓の圧も推定できます。