TOP > 用語集・用語辞典 > 潰瘍性大腸炎
info
医療に関する専門用語を解説した用語辞典です。

潰瘍性大腸炎(かいようせいだいちょうえん)

 大腸粘膜が炎症を起こしてただれ、びらんや潰瘍を形成します。症状は粘血便ねんけつべん、下痢、腹痛などです。20〜30代の若年成人に多く発症しますが、50〜60代の人にもみられます。いったんよくなったように見えても、数カ月から数年後に悪化することがあります。
 もともと欧米人に多く日本人には少ないと考えられていましたが、最近、日本でも急速に患者数が増えています。

潰瘍性大腸炎の原因

原因は明らかになっていません。これまでに腸内細菌の関与や本来は外敵から身を守る免疫機構が正常に機能しない自己免疫反応の異常、あるいは食生活の変化の関与などが考えられていますが、まだ原因は不明です。

潰瘍性大腸炎の症状

血便、粘血便、下痢、腹痛が主な症状です。ひどくなると体重減少や貧血、発熱がみられます。
治療によって改善しても数カ月から数年後に再び悪化し、それを繰り返す場合(再燃緩解さいねんかんかい型)や、症状がだらだらとずっと続く場合(慢性持続型)などのタイプに分類されます。